コンテンツへスキップ

事業のご紹介

1.自主上映会

何かしらの社会課題(環境破壊、貧困、児童労働、フードロス、経済格差、経済の仕組みなど)を知り、いてもたってもいられなくなり、何かしらのアクションを考えたときに、資金の担保さえあればすぐにでも取り掛かれる活動の一つに【自主上映会】があります。
わたくし自身、2010年に『ミツバチの羽音と地球の回転』という映画に出会い、監督である【鎌仲ひとみ】さんにお会いして大きな変化がありました。
わたくしたちが何度か自主上映会を開催する中で重要だと思える事、それは上映後にそれぞれが感じた【感情】を共有することだと思っています。
また、社会課題に関心の低い方が参加しやすい手法を模索し、様々な仕掛けを試してまいりました。
その中で感じたことは、自主上映会に参加される皆さん一人一人は【誰もが善人である】と言う事。
無関心層と呼ばれる人は社会課題に興味を持てないのではなく、自分にとっての社会課題に既に面し、それ以外の事に関心を向けられない心のゆとりの無さだと気づきました。

〇社会課題を知る【きっかけ】とも言えるドキュメンタリー映画の自主上映会。
ドキュメンタリー映画を観るという事は課題解決への入り口に立つという事。
社会課題のあらすじを分かりやすく教えてくれるのがドキュメンタリー映画。

ドキュメンタリー映画の上映会企画開催、自主上映会を開催したい人の支援。

支援開催

●2012年『ミツバチの羽音と地球の回転』&鎌仲ひとみ監督のお話会。
●2012年『シェーナウの想い』自主上映会+自主上映会支援全4か所。
●2012年『懐かしい未来~ラダックから学ぶ~』上映会。
●2012年【種まきシアター】発足:阪神間のcafe、BAR、freespaceなどで連続上映会を開催することで時間帯が合わずに観ることができなかった映画を視聴可能にしようという試み
『シェーナウの想い』『懐かしい未来~ラダックから学ぶ~』の不定期上映会を開催。
●2013年『モンサントの不自然な食べ物』&『未来の食卓』二日間連続上映会と神田浩史さん(NPO法人AMネット)のTPPについてのお話。
●2014年 『心の平和』鎌仲ひとみ監督と小さき声のカノン『カノンだより』上映会@十三シアターセブン。
●2014年 『懐かしい未来~ラダックから学ぶ~』。
●2015年 『祝の島』上映会。
●2015年 『ホピの予言』上映会&辰巳玲子氏とのお話会。
●2015年 『懐かしい未来~ラダックから学ぶ~』上映会。
●2016年 『六ケ所村ラプソディー』上映会。
●2016年 『ミツバチの羽音と地球の回転』上映会。
●2017年 『13人のグランドマザー』上映会。
●2017年 『標的の村』上映会。
●2017年 『祝の島』上映会。
●2017年 『カンタ!ティモール』上映会。
●2017年 【町の上映会】発足:神戸市 賀川記念館内にある教会を活用しての自主上映会
『ラダックから学ぶ~懐かしい未来~ラダックから学ぶ~』上映会。
●2017年 『だれもしらないみつばちのものがたり』 上映会&ミツバチダンスWS。
●2017年 『ハーフ』上映会。●2018年 『コスタリカの奇跡』上映会
●2018年 『バレンタイン一揆』上映会。
●2018年 『BE FREE!!』上映会。
●2018年 『風の人になりたい』&岡本工介さん(一社 WAKWAK理事)お話会。
●2019年 『ヒルデガルド~緑のよろこび~』&平垣美栄子さん(NaO 一般社団法人 自然療法機構)お話会。
●2019年 『はたらく』上映会。
●2019年 『サティシュの学校』上映会。
●2019年 【尼崎3DAYシネマ】と銘打って、都市部での連続自主上映会。
3日間全6作品を上映→『さとにきたらええやん』上映会&重栄監督のお話会。
『カレーライスを一から作る』上映会/一日目。
『おだやかな革命』上映会。
『ラダック~氷河の羊飼い~』上映会&NPO法人ジュレー・ラダック代表スカルマ氏とのお話会/二日目。
『Biyond the wave』上映会。
『BE FREE!!』上映会&NPO法人アースキャラバン馬場氏とのお話会/三日目。
●2019年 『カレーライスを一から作る』上映会&関野吉晴さんのお話会@ぴーすまーけっと能勢。
●2019年 『わたしはわたし』上映会&長谷川博史さんのお話会。
●2019年 『リーディング』上映会&ケイシー療法について座学と施術。

※各上映会後には必ず交流会の時間を持ち、感じたこと、何をすればいいのか?など心にある物をシェアする時間を設けている。

『わたしはわたし』上映会&長谷川博史さんのお話会